ホームに戻る
会社概要
ご挨拶
事業内容
セミナー&研修
出版物紹介
セミナー紹介
 
 
 


出版物紹介


『2021 新入社員基礎講座』
拡大表示
『2021 新入社員基礎講座』
共著/経営書院

主な内容
1.新たなスタートをきる社会人へ贈る言葉
2.新入社員に期待する7つの言葉
3.成果を出す仕事の進め方
4.仕事の整理・整頓術
5.ビジネスマナーの基本と対応


ページのトップへ 

『2018 新入社員基礎講座』
拡大表示
『2018 新入社員基礎講座』
共著/経営書院

主な内容
1.新たなスタートをきる社会人へ贈る言葉
2.新入社員に期待する7つの言葉
3.イラストで学ぶビジネスマナーの基本と対応.
4.まずは型を身につけよう仕事の整理・整頓術
5.成果を出す仕事の進め方


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『イラスト 顧客満足(CS)の心得』
共著/経営書院 1,200円(税別)

主な内容
第1章  企業にとって大切なこと
第2章  お客さまに会う前の準備とチェック
第3章  CSを実現するコミュニケーションのポイント
第4章  気付かず見えない顧客不満足
第5章  適切な苦情対応によるCSの実現
第6書  ワンランクアップのCSを目指す


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『2017 新入社員基礎講座』
共著/経営書院 2,000円(税別)

主な内容
・新入社員として企業から期待されていること
・新入社員時代は慣れないことの連続
・新入社員研修・OJT研修で学ぶべきこと
・これからのキャリア形成で心がける


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『3士業で解決!多面的労務管理』
共著/経営書院 2,000円(税別)

主な内容
第1章  採用
第2章  人事管理
第3章  労働時間り
第4章  健康管理
第5章  服務規律
第6書  退職・解雇


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『2016 新入社員基礎講座』
著/経営書院 1,000円(税別)

主な内容
・新入社員として企業から期待されていること
・新入社員時代は慣れないことの連続
・新入社員研修・OJT研修で学ぶべきこと
・これからのキャリア形成で心がけること
・成功する人生を歩むために


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『はじめてのOJTリーダーの心得』
中井嘉樹 経営書院 1,200円

主な内容
第1章  OJTリーダーの役割と心構え
第2章  OJTの基本を学ぶ
第3章  新入社員に教える仕事のリストアップと体系作り
第4章  育成計画作りとOJT指導の実施
第5章  新入社員との信頼関係を構築するコミュニケーション
第6書  やる気を出させ、モチベーションを高める
第7章  問題の発生と育生のポイント


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『2014 新入社員基礎講座』
共著/経営書院

主な内容
新たなスタートをきる社会人へ贈る言葉  
・新入社員として企業から期待されていること
・新入社員時代は慣れないことの連続
・新入社員研修・OJT研修で学ぶべきこと
・これからのキャリア形成で心がけること
・成功する人生を歩むために



ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『新入社員基礎講座』
共著/経営書院 1,000円

主な内容
新たなスタートをきる社会人へ贈る言葉  
・新入社員として企業から期待されていること
・新入社員研修・OJT研修で学ぶべきこと
・これからのキャリア形成で心がけること
・成功する人生を歩むために

社会人になる前の心得 
・入社内定の通知を受け取って
・会社で働くとは?
・社会人として生きる
・自分をわきまえよう
・学歴コンプレックスはいらない
・正社員になれる日はいつか?
・会社は利潤を追求するところ
・会社はあなたの肩書き
・仕事とプライバシー
・会社勤めとは
・わがままは通用しない
・自己啓発
・今日からあなたも社会人


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示
『はじめての部下指導の心得』
中井嘉樹著経営書院 ¥1,200

主な内容
第1章  管理者としての「仕事観」を養う
第2章  組織力を効果的に活かすコミュニケーションスキルを高める
第3章  メンバー一人ひとりを自発的に行動させるモチベーションアップ力を高める
第4章  部下を育て、そして自らも成長する
第5章  部下タイプ別指導法」を使いこなし、実践力をつける
第6書  強固な負けないチームをつくる
第7章  キャリアビジョンを描き、実現する


ページのトップへ 

『チーム力を高める魔法の力』
拡大表示
『チーム力を高める魔法の力』
中井嘉樹著経営書院 ¥1,400
−そこには理由がある−


主な内容
・チーム力を高めるための人材育成のキーは「委任主義」
・委任主義型育成を実現している5人のマネージャー
・委任主義実践のポイント


ページのトップへ    

『自分で売るな!部下に売らせろ!』
拡大表示
『自分で売るな!部下に売らせろ!』
中井嘉樹著PHP研究所 ¥1,200

―営業マネージャーの王道―
豊富な現場体験と科学的理論、コンサルティング実績がここに結実

  第1章  営業という存在価値はなんなのか?
  第2章  科学的に営業を理解する
  第3章  自分で売らない!売れる部下にするための同行の実施
  第4章  部下を成長させる「目標」の設定
  第5章  部下の生産性を高める管理手法
  第6章  「組織ナリッジの向上」がカギ
  第7章  部下とのかかわり方を考える


ページのトップへ    

40歳の仕事力
拡大表示
『40歳の仕事力』
共著/PHP研究所 
勝つ組織をつくる現場リーダーたち

1・巨大組織でヒューマンキャピタルマネジメントをサポートするリーダー
  
2・ステータスと気品を高めるエクセレントリーダー
  
3・現場リーダーから学ぶリーダーシップの本質とは?


ページのトップへ    

40歳の仕事力
拡大表示
『私のモチベーションアップ論』
−職場と社員を元気にする処方箋を考える−

「人事実務ス」2012年6月号
産労総合研究所 発行

第3回 
モチベーションアップの処方箋は、
「仕事の基本プロセス」のなかにある

◆仕事の価値を理解させ、 目標を明確化する「仕事の進め方」
◆ビジョンを示す (明るい未来への道筋をみせる)
◆一人ひとりの役割を示す (果たすべき役割を理解させ期待を示す)
◆目標を明確化する (めざすべき基準を明確に示す)


ページのトップへ    

『部下指導の心得』
拡大表示



『今、求められているのは、愛情、先行きを示すリーダー』
全トヨタ労連 生き方提案誌
月刊「全トヨタ労連 Z・ONE」1月号

主な内容
◆失敗をおそれ、消極的になりがちな状況を打破する。
◆愛情も将来の道筋も行動で表現するリーダーになろう


ページのトップへ 

『部下指導の心得』
拡大表示


平成20年度マスターセンター補助事業
『兵庫県下中小企業の海外進出の成功と失敗の考察』
(共著)
(社団法人中小企業診断協会兵庫県支部)

主な内容
◆調査統括と提言


ページのトップへ 

『企業と人材』 2007.1/5・20号
拡大表示
『企業と人材』
2008.7/5号
産労総合研究所 発行

常に人材戦略の視点を持って5つのスタンスで取り組む

◆人材戦略とは、事業戦略より長期の戦略である

◆人材とは、最も高額な投資である

◆教育スタッフに必要な5つのスタン


ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年12月
メディカ出版発行 発行

第12回
  
目標管理の目的
−病院全体の活性化のために−

◆日産復活のポイント

◆今一度、目標管理の目的に立ち戻る



ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年11月
メディカ出版発行 発行

第11回
  
目標管理の活用法とそのメリット

◆二つの目標と戦略

◆目標と戦略を結びつける

◆人事評価への活用


ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年9月
メディカ出版発行 発行

第9
回  
目標管理を教育の場としてとらえる

◆仕事観と納得

◆“納得”を得るためのコミュニケーションとは

◆考え方、仕事観、価値観に対する教育


ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年8月
メディカ出版発行 発行

第8
回  
具体的施策の策定で差をつける

◆具体策を策定し、目標達成に導く

◆頼られる上司と頼りにならない上司の違いが表れる

◆目標とは“達成させるもの”


ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年6月
メディカ出版発行 発行

第6
回  
目標レベルを適切に設定する

◆目標は高すぎても低すぎてもだめ

◆目標管理の本質は「自己管理」




ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示
『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年5月
メディカ出版発行 発行

第5回  
現場の目標を組織目標に連鎖させる

◆「役割」を明確にする

◆「目標」を連鎖させる




ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示
『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年4月
メディカ出版発行 発行

第4回  
根気と忍耐による、ソフトな導入

◆上位者から、「トップダウン型」へ切り替える

◆3カ月サイクルで回し、腕前を上げる



ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年3月号
拡大表示
『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年3月
メディカ出版発行 発行

第3回  
タイ釣り名人になろう!

◆目標管理導入の成否を決めるのはプロセス

◆まずは興味が持てる目標から

◆“タイを”釣るのが管理者の仕事


ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年2月号
拡大表示
『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年2月
メディカ出版発行 発行

第2回  
管理者は、同時に二つの組織に所属する

◆ リンキングピンモデル

◆ 二つの目標連鎖

◆ 病院全体の目標達成のために


ページのトップへ

『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』 2007年1月号
拡大表示
『師長・主任のためのビジネスマインドレクチャー』
「ナーシングビジネス」2007年1月
メディカ出版発行 発行

第1回
目標管理は、組織間の壁を取り除き、組織力を強化する手段

◆ 組織全体の目標を設定する意味

◆ 所属部署中心の思考を変える


ページのトップへ

『企業と人材』 2007.1/5・20号
拡大表示
『企業と人材』
2007.1・5・20号
産労総合研究所 発行

キャリアビジョンを描き、実現する

◆「キャリア」とは“意思”をもって形成するもの

◆「キャリア・ビジョン」の3つの方向性

◆初級管理者の学習視点と自己啓発

◆「自己実現」とは


ページのトップへ

『企業と人材』 2006.12/20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.12・20号
産労総合研究所 発行

チーム力を強化する

◆「チーム」としての価値観を具体的に表す

◆「チーム」として「Collaborate」する

◆孫子「将の五危」


ページのトップへ

『企業と人材』 2006.11/20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.11・20号
産労総合研究所 発行

第5回 部下を育て、そして自らも成長する

◆何を教えたら「人を育てた」ことになるのか?

◆正しく意思決定をするために必要なこと

◆どの場面で教えたらよいのか?

◆部下タイプ別指導の勧め

◆部下を育てることのできる初級管理者とは


ページのトップへ

『企業と人材』 2006.10/20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.10・20号
産労総合研究所 発行

第4回 「考える力」を育て、強化する

◆「考える力」を形成する5つのスキルとそれを加速する5つの推進能力

◆「考える力」を形成する5つのスキルと強化のポイント

◆問題や課題は「創る」もの


ページのトップへ

『企業と人材』 2006.9/20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.9・20号
産労総合研究所 発行

第3回 部下を自発的に行動させる

◆モチベーションとは、「行動を起こさせる」こと

◆代表的なモチベーション理論

◆モチベーションのための具体的な働きかけ

◆部下のモチベーションを上げる本当の力とは・・・


ページのトップへ

『企業と人材』 2006.8/5・20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.8/5・20号
産労総合研究所 発行

初級管理者をステップアップさせる!
第2回 組織を有効につなぐコミュニケーションスキルを高める

◆組織構造を「分業」の視点から考えてみる

◆仕事の付加価値を高めるための“上下間”のコミュニケーション
  ・仕事の下ろし方
  ・仕事の受け方
  ・報連相

◆コミュニケーションにはコストがかかる



ページのトップへ

『企業と人材』 2006.7/20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.7・20号
産労総合研究所 発行

初級管理者をステップアップさせる!
第1回 経営理念と行動基準を誠実に実行できる人材を育てる

◆仕事の本質とは付加価値を上げること

◆「付加価値を上げる」ことが「いい仕事をする」ということ

◆「いい仕事をする」ために初級管理者として求められる能力要件

◆初級管理者の実務遂行のキーワードは「信頼」

◆仕事の報酬は…!?


ページのトップへ

『企業と人材』 2005.2/5・20号
拡大表示
『企業と人材』
2006.5/5・39号 産労総合研究所 発行

教育コンサルタントの自画像
教育の価値は、いつか気がついてもらえると信じて教育を行う

(株)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆新入社員研修の10年後に、その価値に気づく

◆理論と現場を結びつけることがコンサルタントのミッション

◆教育とは人の成長と企業の変革を同時に実現するもの


ページのトップへ

『PHP ASSIST 2005 Vol.3』 

豊富な現場体験と科学的理論、コンサルティング実績がここに結実

 ※現場から学ぶリーダーのあり方
◆第一線で活躍する現場リーダーたちは、今、何を考え、
 何をしようとしているのだろうか?
 株式会社フェアウインド代表取締役 中井嘉樹
*登場する現場リーダー
 株式会社日立システムアンドサービス 人財開発部 部長 石川拓夫
 オーク・エンタープライズ株式会社 ル・ポンドシェル ディレクター 角本明
※主な内容
 ・“主体的に生きる”ことがリーダーシップの本質
 ・マネージャーとリーダーの違いとは何か?
 ・リーダーに必要な七つの道具


ページのトップへ

『企業と人材』 2005.2/5・20号
拡大表示
『企業と人材』
2005.2/5・20号 産労総合研究所 発行

最終回
営業マネージャーをどう選び、育てればいいのか

(株)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆若いときの多様な直接体験が視野の広いマネージャーをつくる

◆ベースにある「良き上司との出会い」  失敗経験もまた成長をもたらす

◆群を抜く“Customer-Oriented”志向  そのために社内の全リソースを活用

◆結論(1)「どう選ぶか」
 トップ営業になるプロセスが重要  30歳で伸び悩む人も少なくない

◆結論(2)「どう育てるか」
 昇格してから育てるのでは遅い  部下育成を学ぶ機会を与える


ページのトップへ    

『企業と人材』 2005.1/5・20号
拡大表示
『企業と人材』
2005.1/5・20号 産労総合研究所 発行

リレー連載 営業力強化−私の視点
さくら不動産販売 勝田雅之氏

(株)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆厳しい競争の中に自らを投じる  大京での5年間がその後の土台に
◆人を育てる風土をつくってきた  さくら不動産の独自のモットー
◆明るく・元気に・楽しく・厳しく
◆共に勝つ
◆厳しさの中にしか楽しさがない
◆部下を育てるためには、上司が努力し、成長しなければ
◆「あなたからは買いたくない」とは  お客さまは言ってくれない
◆売れる営業マンは素直であり  物事にこだわりを持っている


ページのトップへ    

『企業と人材』 2004.12/5号
拡大表示
『企業と人材』
2004.12/5号 産労総合研究所 発行

リレー連載 部下もトップの営業マネージャー
ニチエレ  平山陽一氏

(有)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆1年目の売場を任される  仕事の責任を実感したことが原点
◆仕事の肥やしは全部失敗にある
◆提案型も一方的では通用しない  お客さまに合わせることが大切
◆まず部下の考え方、価値観を聞  その上に新しい考え方を乗せる
◆個人商店を脱し、組織で戦う  弱者の戦略でNO.1取引先に
◆数字より情報、主観より事実  関連情報も入手し、上層部を説得
◆お客さまの情報には全社で応える  他部署にも積極的に働きかける
◆出席者がアドバイスし合う会議と  事前の案件管理で部下育成も推進


ページのトップへ    

『私学マネジメント・レビュー』 2004.DEC号
拡大表示
『私学マネジメント・レビュー』
2004.DEC号

「特集」私学におけるリーダー教育
〜今求められるリーダー教育〜

(有)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

*リーダーと管理者の違い
*リーダーに必要な力とは
*現場の1人ひとりがリーダーであるべき
*権限は奪い取るもの
*七つの力をそれぞれ強化する
*コミュニケーション能力が求められる
*信頼関係があると生産性があがる
*ビジョンが意思決定を変える
*リーダー育成のための先生の役割
*正しい価値判断と主体性
*リーダーに必要な専門性
*自分の人生のリーダーたれ!


ページのトップへ    

『企業と人材』 2004.11/5号
拡大表示
『企業と人材』
2004.11/5号 産労総合研究所 発行

リレー連載 部下もトップの営業マネージャー
リクルート  横井豊彦氏

(有)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆入社直後は統括部門へ 数字に対するこだわりが生まれる
◆人に喜んでもらえる仕事だからこそ 自ら進んで効果測定する
◆何のために生きているのか 迷ったときに出会った光景
◆メンバーの成長のためには 誰にどんな仕事を与えるべきか
◆メンバーの姿勢を問う 「おまえが社長だったら?」
◆マネージャーの教育があれば メンバーは必ず伸びる
◆成果のプロセスを見る目と 活発なコミュニケーション


ページのトップへ    

『企業と人材』 2004.10/5号
拡大表示
『企業と人材』
2004.10/5号 産労総合研究所 発行

リレー連載 部下もトップの営業マネージャー
「リコーテクノシステムズ  吉田伸之氏

(有)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆経験ゼロの中途採用からスタート 当初はプレッシャーとの闘い
◆お客さまのことを知らなければ 売るべきものがわかるはずがない
◆ただ売れればいいとは思わない まずはベースとなる顧客をつくる
◆お客さまの個別事情を考えて オンリーワンのサービスを提供
◆背中で見せる成功事例を見せる 真似できなければ、良い上司ではない
◆数字会議をやっても業績は上がらない 知恵を集め、共有する「攻略会議」
◆自分の限界を会社の限界にするな


ページのトップへ    

『企業と人材』 2004.9/5号
拡大表示
『企業と人材』
2004.9/5号 産労総合研究所 発行

リレー連載 部下もトップの営業マネジャー
シュテルン豊中支店拠点長

(有)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹

◆トップセールスから 史上最年少の支店長へ
◆部下の信頼をベースに 一歩先のビジョン提示と目標設定
◆期中にこそ、部下と一緒に 「なぜこれをやるのか」を考える
◆個々の商談を確実に押さえ、売れるための手を打つ
◆燃える火種を絶やさないことが 組織に対するマネージャーの仕事
◆顧客満足を追求して、あえて中古車販売事業へ
◆優良顧客=「うるさいお客さま」 こだわるお客さまの気持ちになる
◆「任せてもらえた」経験が 自分対する負けん気を育てた


ページのトップへ    

『企業と人材』 2003.11/20号 『企業と人材』
2003.11/20号 産労総合研究所 発行

リレー連載 営業力強化−私の視点
「営業マンのための同行指導力強化研修」
〜部下の顧客接点における品質を高める〜

(有)フェアウィンド代表取締役 中井嘉樹


T.営業マネージャーの優劣を決めるのは「営業同行指導力」
  ◆営業マネージャーのミッション
  ◆営業同行の3つのパターン
  ◆最も重要なモニタリング同行がほとんど実施されていない

U.モニタリング同行のキーは「観察スキル」
  ◆何をモニタリングするのか
  ◆プロシィージャプロセスを理解する
  ◆ヒューマンプロセスを理解する
  ◆プロセスを観る目、それが「観察スキル」
  ◆「営業同行指導力」強化のための研修プログラム

V.同行前確認と同行後フィードバックをおさえる
  ◆フィードバックなしに効果は上がらない
  ◆モニタリング同行スキルの向上はOJT実践力となって定着する

W.マネージャーの指導スキル向上は組織全体の成長につながる

※上記掲載記事のコピーを必要な方は
企業名部署連絡先を明記の上、 メールにてご連絡下さい。
e-mail :info@salesforce.jp


ページのトップへ    

(C)2003 SalesForceNavigator All rights reseaved.